■6月6日例会報告

本日の入賞者と司会者です。
ゲスト参加の他クラブメンバーから入会の意思表明がありました。
チャーターしたばかりの赤羽クラブは、ますます活気が出てきます。

初めて挑戦した、例会司会者は、日本語、英語の司会を見事に
こなしました。

本日のスピーチは、以下の目標でメンバーが挑戦しました。
【今朝のスピーチの目標・The objectives of each speech in the morning】
□(課題: CC#6 、 声の変化 )
目的: ①ボーカルバラエティ~声の変化~(5-7分)*旧マニュアル「声を豊かに」と同じ・声の強弱、高低、スピード、トーンを使い分けることで、メッセージに意味を付け
加え、聞き手の関心を呼び起こす。・メッセージを強めるため、ポーズ(間)を取る。スムーズかつ自然にさまざまな声を出してみる
タイトル 「 ハルカカナタ 」
□(課題: CC#4 、表現方法 )
目的: ①自分のアイデアをはっきりと、的を得て、生き生きと伝えるために、適切な言葉を選びスピーチを構成する。
②アイデアを強く打ち出すために、言葉を有効かつ適切に使い、または修飾的な表現を巧みに使う。
③一部の専門家しか使わないような用語や無駄な言葉を使わないようにする。文法も正確に。
タイトル 「初級関西弁講座」
□ (Project: CC#4 ;How to Say It)
Objectives:
①Select the right words and sentence structure to communicate your ideas clearly,
accurately and vividly.
②Use rhetorical devices to enhance and emphasize ideas.
③Eliminate jargon and unnecessary words. Use correct grammar.
「Getting into Toastmasters」
- 関連記事
-
- 7月4日例会報告
- 6月6日例会報告
- 5月16日例会報告&役員選挙
スポンサーサイト